恵比寿の処方解析NO38
2010年 12月 08日

(薬学ブログランキングに参加中 ! 上をポチっとお願いします)
ひさびさの処方解析になります。。。orz
81歳 男性
RP) ノイキノン10mg 3錠
分3 毎食後
セレコックス100mg 2錠
分2 朝夕
ベンザリン5mg 1錠
寝る前
アイトロール20mg 2錠
分2 朝夕
ガストロゼピン25mg 3錠
セルベックス 1.5g
分3 毎食後
マグラックス330 3錠
分3 毎食後
ラキソベロン 2錠
分1 夕
ウルソ100mg 6錠
分3 毎食後
デパス1mg 1錠
分1 夕
アルサルミン細粒 3g
分3 毎食前
ニトロダームTTS 28枚
1日1枚
以上
さて、前回の処方からの変更は 上記の 赤文字 部分。
前回は 赤文字は パリエット錠。
さて、問題です。
1)この処方変更による 処方医の見立ては?
2)セルベックス と アルサルミン
併用時の処方医期待の「各」作用機序は?
2011年
1月からの勤務希望
薬剤師の方 募集!
恵比寿 と一緒に働きませんか?
薬剤師先生を募集中です。
「ワタシは9:00から17:00までの月~金までしかはたらけないわ。。」
「ワタシは、土曜日、日曜 のみ 働きたいわ。。」
「将来独立したいので、後々 管理薬剤師もしたいな。。」
などなど、いろんな勤務形態でも まずは問い合わせください!
問い合わせ先 タカヤマ本部事務所 TEL 046-837-1101

1)処方医の見立ては高齢者に多くみられる「低酸型胃潰瘍」ってやつだと思いますが…。きっと検査の結果胃酸分泌が低値で胃粘膜防御因子減弱が主因の胃潰瘍ってことだったんでしょうね…。
2)そこでセルベックスには胃粘液やリン脂質やPGの増加作用を期待して(この方セレコックスも服用してるし…)アルサルミンには潰瘍部分の保護作用を期待して処方変更したんでないかい?
…と思います。
H2ブロッカーで胃粘液物質やPG低下することもわかってるからパリエットのんでても防御因子増強は期待できないからねー。
…ってことでどうでしょう?
別件ですが、だいこくは結膜下出血改善せずに凹んでます(-"-)
えびぞーさんより前から発現し、えびぞーさんより酷い症状さ…。
…って自慢してどうするよ??
なにか画期的な即効治療法はないでしょうかね??
原因は殴られたわけではなく(…殴ってももらえないんだ…)
単なる眼精疲労と加齢による毛細血管の脆弱化です…ダサッ…(-_-)/~~~。