商店街視察 戸越銀座商店街 銀ちゃん
2014年 08月 01日

戸越銀座商店街視察に
きました!
都営浅草線
戸越A2出口から地上に。

早速、横浜中華街?
三商店街のうち
中央街の門が。


コチラは路面店の
化粧品店です。
とてもセンスがいい。

コチラは銀六会商店街の。

銀六会商店街の空店舗対策で
商店街の動線を切らないため
商店街が借りています。



中はこんな感じ。


コチラの会館で
商店街会長様から
お話を頂きました。
戸越銀座自体は
もともと関東大震災時
田畑で商業地ではなかった。
不特定多数の集客、イベントは
揃いの半纏着てできないからヤメ!
代わりに日曜日に
商店街の店が閉まっている所で
地域住民のフリーマーケットにした。
ここから、変化していったそうです。
省略。汗
凄く気になったのが
1 ) パチンコ、ゲームセンター、が無いかまたは他の商店街に比べて極少。
→ → → 他の商店街を見るとパチンコ店が多いですよね・・・
2) こちらの商店街の裏は地域住民の住まいでした。
→ → → 商店街すぐ裏手に民家がならんでいて驚きました。
久里浜商店街、若松商店街とも住環境からは離れます。
また、ここの商店街の一階には店舗。
二階より上は住民の住まいという形が多かった。
他の商店街をみると通常は店舗だけ。住民は店主家族のみの場合が多い。
すこし変わっているな。って思いました。

約2時間ちょっと
お話頂きました。

電線の地中化を進めているようです
トランスは
電柱?の上に置かれてます

平日の歩行者天国。
観光客用に
トイレの場所まで掲示されてます



コチラは最後に
訪問した商栄会商店街さん。
この付近は
ナショナルチェーンの
お店が連なります。



おまけで
ナゴミnagomiリハビリディサービスの
西品川店?とばったり


戸越銀座商店街の皆さま
ありがとうございました!
恵比寿