ザ・閉店セール!2月26日(火) メグスリの木茶
2008年 02月 26日
あと閉店まで
6日。
今の店内の様子です・・・


昨日、テレビで
メグスリの木茶
が、放映されたようで問い合わせが数件・・・
メグスリの木茶とは・・・
『メグスリの木』は昔から健康増進のため煎じて飲まれているお茶。
本州、四国、九州の山地にはえる落葉高木で、約10㎝位になる木で、対生の葉は太い柄をもち、三出複葉をしています。
小葉は楕円形で、辺は不規則な波形の形をしています。長さ6~10㎝、幅2.5~5㎝位あります。表面にはほとんど毛がありませんが、裏面には特に葉脈に褐色の長いやわらかな毛が密生しており、葉柄は2~4㎝位で若い枝とともに、褐色の長いやわらかな毛を密生しています。花は白く3個ずつ付き、若葉と一緒に出ています。
【日本名】眼薬ノ木。民間薬として樹皮を煎じて、洗眼につかうといわれていることからついた名前で、長寿之木の語源がわかりませんが、豊かな感じの大形の果実の印象からついた名前かもしれせん。
味は少々苦いのが特長。
もう、恵比寿店には在庫ありません・・・
テレビ等でお茶が放映された場合、
薬局、薬店、ドラックストア、の順で品切れになると言われてます・・・
穴場としてですが
お茶屋さん
に、あったりもしますよ~笑
こちらの御茶屋さんに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
久里浜 はしもと茶舗 ここクリック
恵比寿