解析NO3
今回は、難しいかな・・・
処方元 久里浜クリニック 処方医 中西DR
RP)
アンプラーグ(100) 3錠
カルタン(500) 3錠
3×
バイアスピリン(100) 1錠
ガスター(10) 1錠
ラシックス(40) 1錠
ザイロリック(50) 1錠
アルファロール(025) 1錠
1×
ノルバスク(5) 2錠
プレタール(100) 2錠
2×
マイスリー(10) 1錠
1×
リバロ(1) 2錠
1×
以上 14日分
問題 この処方せん中の
ガスター、アルファロール、の処方目的は?
また、その処方目的の代替薬品として新薬で発売されたが
その新薬名は?
また、ラシックスの処方目的は?
ヒント 1) 久里浜クリニックは透析専門で、この処方は透析患者様です。
こりゃ難問かな・・・
恵比寿

今回は昼食のカップ麺ができるまでの時間で書き込むような解答法ではむりかなー。
とりあえずできるとこだけ、ってことで分割解答。分割調剤なら5点もらえるけど分割解答は5点減点?かな?維持透析時のPTH亢進による骨粗鬆や消化性潰瘍の対策としてアルファロールとガスター?VD3はPTH分泌を直接抑制もするし…。
新薬、ってレグパラ、ってやつ?
先日ちょっと勉強しました。SEとして胃不快感を訴える患者様多いらしいです。
ラシックスに関しては一般的な利尿抗浮腫で体液過剰による心臓の負担をかるくして心不全予防?

かんじんかなめ、って”肝「心」要”が漢字的には正解ですが薬学的には”肝「腎」要”ってことですね。
メタボ→高血圧、高血糖、脂質異常→合併症→腎障害→透析のコースを阻止すること、が最近どの勉強会に出ても講師Dr.の締めくくりの言葉になっていますが、腎保護、重要ですね。(納得)
昨夜は宿題としてお持ち帰り勉強ちょっとしましたが、維持透析時の二次的副甲状腺機能亢進にVD3を使う時はsevereな血中Ca濃度のcheckが必要だということ再認識。PTH値だけにとらわれても高Ca血症発現しては困りますね。ということで副甲状腺のCaレセプターブロッカー、レグパラの画期的登場、ということなのですね…。
う~む、透析患者様の処方箋は奥が深~い!
もうひとつ、アルファロールの添付文書見直して、ン?!と思ったこと。
適応は副甲状腺機能「低下」症なのですね…。
う~む。ゾクゾクするほど奥が深~い!
勉強することいっぱ~い!!
だいこく頭脳フル回転でがんばる!!
研鑽、けんさん…。

コメントありがとうございます♪
かなり
難しい読み込みですよね
ほとんど同じ
解析になるかと…汗
アルファロールの適応までご考慮頂き…
あっ最近は
アルファロールの代わりに
フルスタンかな…♪
解析前にコメントにて…恵比寿