人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神奈川県横須賀市久里浜「地域密着」のタカヤマ薬局ブログ

横須賀市 久里浜にて日曜日営業の薬局。キョーレオピン排卵日検査薬チエックワンファーストLH等のご相談は黒船ペリー来航開国で久里浜タカヤマ薬局、資生堂カネボウソフィーナは京急ウイングHANA店。takayama

手足口病 子供さん 流行

さて、季節も夏に向かって・・・


手足口病



が、発生することが多くなります。



学校、保育園などでウイルスをもらってしまうケースが
多いようです・・・






症状))


手のひらや指、ひじ、足の裏、ひざ、おしり、口腔内に水疱性の発疹が現れます。
乳児はとくにおしり、ひざ、ひじに発疹がよくみられます。


発疹は時にかゆみを伴います。

発疹は2~3日で褐色の斑点になって、5~6日で消失します。
口腔内の発疹は口唇の内側、
頬の内側、舌、軟口蓋(上あごの内側)にでき、
潰瘍(かいよう)になるので水がしみて疼痛(とうつう)を伴います。


このため哺乳力低下や口からものが食べられなくなり、
脱水症になることもあります。
発症初期に38℃前後の発熱が、
2分の1から3分の1の症例にみられます。
合併症として下痢を伴うことがあります。
まれに髄膜炎や心筋炎の合併症があるので、
経過中のたびたびの嘔吐や頭痛には注意が必要です。





治療)) 対症療法といって、症状を抑える(治療の一環で、自然治癒を期待する)
     薬がメインになります。


●標準治療例
高熱・咽頭痛・頭痛に対して
アセトアミノフェン1回量体重1kgあたり10mgを坐薬(アンヒバ)や経口(ピリナジン、カロナール)で、6~8時間開けて使用します。

例))15kgは150mg

・皮疹に対して
 かゆみを伴う場合は、レスタミン軟膏を適宜外用します。

恵比寿薬局近医では、口腔内用にケナログ、体幹用にアンダームレスタミン等量混合
軟膏を処方されてます




・下痢に対して
 ラックビー 1.5~2gを1日3回内服します。




恵比寿



設問式 薬剤師に必要な患者ケアの知識〈3〉問題を解きながら疾患と治療を学ぶ
木村 健 / / じほう
スコア選択:
by kuro_rabe_3712 | 2008-07-09 20:49 | 恵比寿の日記 | Trackback | Comments(0)

by kuro_rabe_3712
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31